Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

「ラグビーワールドカップ2019」のにわかファンになって

今日は!!!

本当にご無沙汰しています。

いつの間にか1ヶ月も経っていました。

そうです、若い人たちが力の限りに走り、打って、応援して、歓喜して、また泣いての

高校野球も終わっていました。

 

先日、東京駅丸の内の丸ビルに出かけました。

丸ビルに面した仲通りの街路樹の下で、お昼頃に珈琲屋さんのワゴンカーがやって来るので一休みしようかしらと建物の外に出ました。

ワゴンカーはいませんでしたが、

ナ・ン・ト、あの「 チコちゃん 」がベンチに座っていました。

f:id:nonshan:20190911100237j:plain

 

チコちゃんの隣のベンチには栃ノ心関が・・・。

周りを見ると近くのベンチには、羽生結弦選手も。

f:id:nonshan:20190911100341j:plain

 

f:id:nonshan:20190911100516j:plain


 なんでも「ラグビーワールドカップ2019日本大会」を盛り上げる為にイベントが

行われたりしているそうです。

ベンチアートも日々、増えていっているそうです。

皆さん、お気に入りの人とツーショトで写真を撮って楽しんでおられました。

ラグビー神社もありました。

f:id:nonshan:20190911100622j:plain


 この中通りは並木の所々から暑さ軽減の為にミストも出ています。

 

このところTVでラグビーの放送がされています。

ルールの解説もしてくれるので、結構楽しんでいます。

にわかじたてのファンでもいいかな〜

 

是非、東京駅の近くに行かれたら覗いて。

きっと楽しめると思います。そして、「にわかファン」になって応援ししましょう! 

 

 

 半身浴するトマト

連日の猛暑、ギラギラと目に突き刺さるような日差し。

こんな日差しの中でトマトがよく育っているのでしょうか。

スーパーでは、大きくて立派なトマトが並んでいます。

 

旬のトマトは栄養価も豊富で、生でサラダに、スープに入れたり、

スクランブルエッグに入れたり、食べ方は色々あります。

目先を変えて トマト・フライです。

 

大きくてちょっと硬めのトマトが手に入ったら是非試してください。

ちょっと今までにない食感? お味? 

 

   トマト・フライ

トマト(大きくて、硬めのもの)   1、2個

パン粉      適量   

小麦粉      適量

溶き卵       1個分

かつお節      1パック

 岩塩(普通の塩でもO.Kです)       少々

 

作り方は、特に書くまでもない簡単なものです。

普通のフライと同じで材料に小麦粉をつけ、溶き卵にくぐらせて、

パン粉をつけて揚げるだけです。 

 

このフライの隠し味は、パン粉にかつお節を混ぜることです。

お味がパッと変わります。

 

1. トマトをよく洗う。

   水気をキッチンペーパーで軽くとる。

    ( トマトの皮が気になる方は、湯むきしてください )

2. トマトを厚め(2cm位)に切る。  

 

     f:id:nonshan:20190808130758j:plain

3.パン粉とかつお節を混ぜる。

4.   小麦粉 →    溶き卵 →     パン粉  をつける。

5.   少なめの揚げ油で揚げる。

    (半身浴くらいの油の量で)

6.お皿に盛り付け、岩塩を添える。

     f:id:nonshan:20190808132244j:plain

 

ともかく、トマトが揚がったら、即食べましょう。

火傷をしそうなくらいの熱々に岩塩を少しつけて食べてください。

美味しいです。

 

* 食事の用意が整ったら揚げてください。

  時間が経つとトマトの水分が出てくるので、カリカリでは無くなります。

 

あまりに急いだので、フライをカットして中がわかるような写真を撮るのを

忘れてしまいました。

 

 今年も高校野球が始まりました

今年もいよいよ始まりました夏の高校野球

子供の頃からズーと付かず離れずの関係(⁈!) で見ています。

西宮生まれ、西宮育ちの nonshanですから当然です。

       f:id:nonshan:20190808102005j:plain


 毎年、特に夏の高校野球には力が入ります。

でも、野球のルールとかに関しては詳しく無いのですが、それでも人情的な方面から

応援しています。

贔屓の県はあります。

 

いつの間にか負けている学校の方を応援しているのです。

判官贔屓というのでしょか。

そして、ゲームセットの時にはガックリしています。

 

今年も開会式を最初からTVで見ていました。

各高校の紹介とグラウンド行進。

全校が揃ったところで全体行進。

ここで意味もなく、ウルウルしてしまいました。

かっては、選手のお兄さん達が大きくたくましい存在に見えていましたが、

今は、幼顔の可愛い子供のように思えます。

その子供たちが精一杯にプレー姿は何にも代えがたい存在に見えるのです。

 

今も開催されているのでしょうか、

かって秋の運動会シーズンに西宮市内の小学校全校が集まって

この甲子園球場で大運動会が開かれていました。

ダンスや学校対抗のリレーをした思い出があります。

観客席で競技を見、お弁当も食べました。

出場を待っている間は、球場の外側で裸足で並んで待つのです。

グラウンドの中に入る時には、素足が決まりでした。

足をガラスの破片などで怪我をした時は、自己責任だったように思います。

何しろ、うさぎ跳びをし、お水を飲む事が許されなかった時代でしたから・・・。

 

高校野球、というより甲子園球場の思い出かもしれません。

 

でも、ここでプロ野球の観戦はしたことはないのです。

一度だけ、西宮に里帰りした時に子供たちを連れて高校野球を見に行きました。

 実家の庭からナイターのある日には、球場のライトが天に向かって

円柱形の光を発していたのは夏の我が家の風物詩でした。

電気釜で作る 鶏の手羽元とゆで卵の醤油煮

電気釜を使ってのチーズケーキ作りに気を良くし、

(簡単にできるという事とお味も80点くらいでしょうか)

今度は鶏の手羽元と茹でた卵の醤油煮にトライしました。

ともかく、調味料を全て内釜に入れ、鶏肉とゆで卵を入れて、スイッチオンするだけ

です。

 

         f:id:nonshan:20190802165843j:plain

      鶏の手羽元とゆで卵の醤油煮    

 

鶏の手羽元   8本

ゆで卵     2〜4個

水       100ml

しょう油    50ml

みりん     40ml

日本酒     40ml

砂糖      大さじ1 

 

1.    ゆで卵を作る。

   その間に鶏の手羽元の外側をフライパンで軽く焼く。

  キッチンペーパーで余分な油を落とす。

 

         f:id:nonshan:20190802165956j:plain  

2.   炊飯器に調味料を入れ、手羽元とゆで卵を入れてスイッチ オンをする。

  f:id:nonshan:20190802170219j:plain    f:id:nonshan:20190802170546j:plain

  40分位したら電気釜のフタを開け、ホロホロに煮えたかを確認。

  煮えたら電源を切る。

    * 肉の量が多い時は、調味料を倍にする。  

    * 炊飯器のスイッチが切れるまで炊き続けると、肉がボロボロに

      味も濃い目になるので40分くらいを目安に。

      (ちょっと煮えすぎになったので気をつけてください)

 

         f:id:nonshan:20190802170658j:plain


 

鶏肉とゆで卵を炊飯器から取り出した後、のっこた汁に少し水を足し、

大根の輪切りを入れ、スイッチを入れる。

味のしみた美味しい大根煮の出来上がりです。   

 

        f:id:nonshan:20190802170829j:plain

  (残った鶏肉の煮汁で大根煮。煮汁は大根に半分量かぶれば大丈夫です)

 

 

もう一品出来ます。(そっくり同じレシピで)

  「 豚の角煮 」です。

 

 

 

      

早朝のウォーキング

日本全体が極暑の中にすっぽりはまり込んだような状態です。

一晩中エアコンをつけて、それでも温度設定で色々試して、ようやく26.5°Cで

毛布か薄手のお布団をかけて休むというところに落ち着きました。

27℃では暑く感じ、26℃では寒い。

間の26.5℃にして、寒さ対策でちょっと暖かめの掛けるものでカバーし、やっと

夜中に目が覚めることがなくなりました。

 

この頃はすっかり朝型になり、向かいの自然公園の鳥たちが鳴き出す頃には

起きるようになりました。

 ササッと家事を済ませばいいのですが、ギックリ腰の後遺症等でなかなか進みません。

ジリジリとした痛みは、気力を奪ってしまうのです。

整体の先生からは筋力が落ちているので10分程の散歩をするように言われているのですが、元々運動は好きでは無いので一日延ばしにしていました。

 

         f:id:nonshan:20190802151744j:plain

奮起して出かけました。

初日は9時頃に出かけて30分位。

木陰を選んで歩いたにですが、汗だくで帰ってきました。

 ここ2、3日は6時頃に出かけています。結構、ウォーキングをしている方がおられます。暑い頃は早朝なんですね。

何よりスッピン顔で帽子を被って出かけるのは楽です。

 

背すじを伸ばして、サッサと歩いているつもりですが、漫画のおばあさんの姿のように

アゴを突き出し背中を丸めて、手は泳ぐように空気を櫂ている姿にがく然とします。

・・・・・。

 

いつまで続けられるかしら・・・。

何しろ運動系には頑張りが効かなくって・・・。

電気釜で作る ベイクドチーズケーキ

ひさしぶりにケーキを作りたくなりました。

このムシムシした天気の中、天火を使うのも何となく気がすすまないので、

電気釜でチャレンジしてみる事にしました。(赤い天火は健在です)

電気釜で、ケーキや煮物ができるのは知っていたのですが、利用した事はありませんでした。

 

      f:id:nonshan:20190724165652j:plain

      ベイクドチーズケーキ

卵      2個

ヨーグルト  450g

砂糖     2/3 cup

ホットケーキミックス  200g

レモンの皮すりおろし  1/4個

粉チーズ   大盛り大さじ1

 

      f:id:nonshan:20190724165922j:plain

 

1.    ボウルに卵を入れ、泡立て器で軽く混ぜる。

   材料表の順に材料を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 

  

f:id:nonshan:20190724170104j:plain →        f:id:nonshan:20190724170418j:plain

 

   

    →   f:id:nonshan:20190724170636j:plain

  

2.   炊飯器の内釜に薄く油を塗る。

  ケーキの種を入れる。

  空気を抜くために、内釜を軽くテーブルに落とす。

    炊飯のボタンを押す。

 

f:id:nonshan:20190724170902j:plain

 

3.   炊きあがったら電源を切り、10分放置。

  再び電源を入れ、炊飯ボタンを押す。

    2度目の炊き上がりが終わったら 電源を切り、冷めるまで放置。

   (串を刺して柔らかいようだったら、もう1回炊く)


 

       f:id:nonshan:20190724171230j:plain

 

4.   内釜に大きめの皿をかぶせてひっくり返して、ケーキを取り出す。

  出来上がり。

      

      f:id:nonshan:20190724171431j:plain

 

とてもきれいに出来ました。

レモンの香りが少しし、口の中でしっとり、もっちりとした生地のなめらかさが

大人の味に感じられました。

自画自賛になりました。

 

材料を全部、ボウルに入れてしっとりするまで混ぜたら、電気釜に入れて、

スイッチポンで出来上がりです。

今回、ホットケーキミックスを利用したので更に簡単に出来ました。

 

ケーキをデコレーションしたい時には。

アプリコットジャムを小鍋に入れて、水を少し足してトロッとしたものを

ケーキの上に塗るとお洒落な感じになります。

 

つぶやき

大きな事故や事件、災害に驚かされることが毎日にように続いています。

日々、悲しいことが更新され、つい先程起こったことが遥かに先のことだったように

思える程です。

      f:id:nonshan:20190723063637j:plain


 それにしても、京都のあの放火事件はどうしたのでしょう!!!

考えられないような悲惨な、残忍なことを発想する人がいることに理解できません。

多くの若い人達が犠牲になられたようで、それぞれが将来への夢をいっぱい持たれていたでしょうに。 突然、命と共に夢も絶たれ、やり切れない気持ちで天に召されて逝かれました。

昨今、やり切れない気持ちにさせられる事件が本当に本当に増えています。

自動車事故もそうですし、自分中心の考え(自分ファースト)に陥った故におきた結果では。

 

自分の命、他人の命を大切にしてほしいものです・・・。