Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

ほんの少し、京都の秋を楽しみました

先週末、京都へ出かけました。

おみやげです。

f:id:nonshan:20171202221220j:plain

いつも、旅行先で何か。ウフフフ。

何故か同じようなものになって・・・。

パリのオランジュリー美術館の裏庭でも落ち葉を拾いました。

マロニエプラタナス など黄色い葉っぱ。今も大事に採ってあります

 

f:id:nonshan:20171202224603j:plain

 話は前後しますが、京都への新幹線の中から見た「 富 士 山 」。

幾度となく、富士山の前を通っているのですが、

この素晴らしい姿を見ることが出来るのは、滅多にありません。

心が広くなり、いいことがありそうな。

      f:id:nonshan:20171202225605j:plain

ところが、京都は、土曜日だからというだけではなく、

半端なく人で混んでいるのです。 どこもかも。

そこで、奥の手。内緒の穴場です。

東本願寺の別院、渉成園。 別名、枳殻邸

     f:id:nonshan:20171202230518j:plain

徳川家から東本願寺へ贈られた庭園と建物。

 

   f:id:nonshan:20171202230658j:plain

四季それぞれ異なる趣があり、ゆったりと楽しめます。

      f:id:nonshan:20171202230923j:plain

穏やかな秋の日和、木々は鮮やかに色づいていました。

京都の駅近く、広い庭園と特徴ある建物の数々に大きな池。

ふっと、木々の上を見上げると京都タワーが覗いています。

一見、ミスマッチな感じが違和感なく、馴染んでいるのです。

        

      f:id:nonshan:20171202235153j:plain

渉成園の向かい側のは、法衣のお店が。 

東本願寺へ向かっての道筋には、お数珠の店や仏具のお店も。

さすが、お東さんのお膝元。

f:id:nonshan:20171202234841j:plain

その通りの一角に、レトロな ショーウィンドウ を見つけました。

ミニの椅子の上のコーヒーカップがずり落ちています。

クローズしている店かしら?と、店の角を回ると、[開店中]でした。

歴史のある街です。

f:id:nonshan:20171203001059j:plain

 京都国立博物館では、「国宝展」が、あと一日で終了ということで、

夜に拝観しました。  空の色が、なんて綺麗だこと!!!

混んでいなく、待たずに入れました。

会期中に何度か作品の入れ替えがあり、残念なことに見れない作品もありました。

長谷川等伯の「 松林図屏風 」が、展示されていなくて。

曜変天目」の茶碗は、小さな器に宇宙が描き出されているような。

黒い釉の中に、星のような斑紋があらわれ、キラキラと光っているのです。

土偶の「縄文の女神」。当時の人々の思いや生命力とデザイン性。

何よりも可愛い。

        f:id:nonshan:20171203001252j:plain

昼間、渉成園で見た京都タワーがライトアップされ、鮮やかに。

よく映えています。

f:id:nonshan:20171203001439j:plain

充実した一日でした。 見られて良かった。