Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

おいなりさん

今日は朝から雨が降るとの予報。

それならばと、前々から食べたかった「お稲荷さん」を

作ることに。

デパ地下で、関西の四角いお揚げはないかと探していました。

これが、あるようで、なかなか見つからず・・・。

やっと、池袋の東武デパートで手に入れました。冷凍保存。

 

   f:id:nonshan:20180117230354j:plain

 

関西風の「おいなりさん」は、京都、伏見稲荷が発祥の地。

お狐さんの耳の形を模したものです。

関東は俵型。

 

お揚げさんの中は、東は白い酢飯だけなのに対して、

西は人参、れんこん、椎茸、高野豆腐など好みの具を入れた

五目ずしを詰めます。

 

お揚げさんの味付けでは、東は甘じょっぱく、濃いめに味付けてあります。

西は甘くてあっさりです。 

具の有り、無しで変わってくるのは、必然的。

 

この度は、ちょっと手を抜きまして、

具は「桃屋の五目寿司のたね」の瓶詰を使いました。

この瓶詰の中には、粉末の「すし酢」も入っています。

でも、すし酢は自分で調合。

 

    f:id:nonshan:20180117233520j:plain

1.  四角い油揚げを沸騰した湯の中に入れて、油抜きをする。

    熱いうちに、ギュッとしぼる。

 

2.  油抜きした揚げに味付けをする。

    水  2cup

            酒  1cup

    砂糖  75g

            醤油  大さじ4  

    鍋に調味料を入れ、沸騰したら揚げを入れ、煮含める。

 

3.  煮含めたら、軽く絞る。

    対角線に切り、間を開く。

 

   f:id:nonshan:20180117233558j:plain

 

4.  ご飯が炊けたら、熱いうちに飯台に入れすし酢をかける。

    すし酢(ご飯2合分)

    酢  大さじ4

    砂糖  40g

            塩  10g

 

5.  ここで、煮た五目の材料を寿司飯の中に入れる。

    今回は、「桃屋の五目寿司のたね」の具材を軽く絞って入れる。

       f:id:nonshan:20180118001135j:plain

 

       f:id:nonshan:20180118001209j:plain

6.  酢飯を切るように混ぜる。五目寿司の出来上がり。

 

7.  五目寿司を俵形に握り、三角の揚げの中に縦に入れる。

    三角の底辺を寿司の上に折りたたみ、

    更に残りの辺も折りたたむと、

   おいなりさんの出来上がり。

      f:id:nonshan:20180118004321j:plain

三角のおいなりさんは、何年ぶりかしら?

付合わせの甘酢ショウガは、自家製です。