Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

きんかんの甘露煮と絵本

スーパーに大粒のきんかんが並んでいました。

口の中へほりこむと、汁が飛び出し、その次にほろ苦くて甘い皮をガシガシ食べます。

さらにその先は酸っぱい身の部分があります。

実家の庭に小ぶりな金柑の木がありました。

暮れには小さな実をたくさん付けます。おせち料理の一つに加えたものです。

 

きんかんの甘露煮を作るのは私の役割りでした。

自宅のきんかんの実は、スーパーで売っているような大きくて甘い物ではありません。

酸っぱいので甘露煮にしていました。

     f:id:nonshan:20210116222915j:plain

久しぶりにきんかんの甘露煮を作ってみました。

作り方は簡単なのですが、小さな丸いミカンの中にはたくさんの種が入っています。

これを出すのにチョット手がかかります。

風邪予防に(喉の調子の悪い時に良いようです)、お茶うけに是非。

 

        ーーー  きんかんの甘露煮 ーーー

 

1.     きんかんは水洗いし、ヘタを取り上下をを残して包丁で

   切り目(5、6mm間隔)を入れていく。

       f:id:nonshan:20210116224927j:plain

 

2.     たっぷりのお湯で3分ほどきんかんを煮る。

   そして、実を潰さないように取り出す。

       f:id:nonshan:20210116225114j:plain

 

3.      渋みを取るために水を張ったボウルに1時間ほど浸けておく。

 

4.      鍋にきんかんを並べ、ひたひたに漬かるくらいの水を入れる。

   砂糖も入れる。(砂糖はきんかんの重量の50%くらい)

      f:id:nonshan:20210116230348j:plain

 

5.      コトコトと弱火で煮る。

   途中、時々火を止め、冷まし、再び弱火で煮るを繰り返すと

   皮も柔らかくジューシーな仕上がりになります。

   汁にトロミがついて来たら完成です。

 

*きんかんの中の種の取り出し方。

   切り目の間から竹串を入れ、種を取り出します。

 

        f:id:nonshan:20210116233051j:plain

 

 

こんな感じにつやつやに煮上がりました。

食べるとじゅわ〜っと潰れて甘くて美味しいです!

 

     f:id:nonshan:20210116233158j:plain

 

出来たきんかんの甘露煮は、瓶に入れてストックしています。

 

 

クリスマスプレゼント用に絵本「はらぺこあおむし」を友人のお子さんに買いました。

本屋さんには大人でも楽しめ、そばに置いておきたくなる絵本もいっぱいあります。

以前から欲しかった佐野洋子さんの「百万回生きたねこ」もその一冊です。

一緒に買いました。

 

佐野洋子さんは以前から絵本作家さんとしても、小気味いい文章を書かれる

エッセイストとしても好きです。

でも、「百万回〜 」は持っていませんでした。

ゆっくり落ち着いて読みたく2、3日前までそのままになっていました。

 

       f:id:nonshan:20210117003333j:plain

 

 

       f:id:nonshan:20210117003416j:plain

 

きんかんの甘露煮をお供にゆっくりしました。