Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

世田谷ボロ市 やっと行けました。

毎年、12月、1月に開催されるボロ市に初めて出かけました。

歴史は古く440年位前の楽市から始まったそうです。

三軒茶屋から路面電車世田谷線に乗って、会場のある世田谷駅に。

   f:id:nonshan:20171217213622j:plain

この地は、徳川家光から井伊家に、吉良家に・・・と受けつがれ、

明治維新までは代官屋敷として使用された屋敷だそうです。

ボロ市名物 ” 代官餅 ” があると聞き、販売所に行きましたが、

1時間半以上並ぶ長い行列ができていました。

この度は見送りました。

    f:id:nonshan:20171217222811j:plain

代官屋敷の " お白州跡 " 。

時代劇でしか見たことなかったのですが、とても小さいものでした。

       f:id:nonshan:20171217223947j:plain

 

雑貨、古道具、古い着物、植木、食料品などが、びっしりとお店が並んで

いました。懐かしいおもちゃがあったり、ガラス食器をのぞいたり・・・。

お昼前頃から人出も多くなってきましたが、

皆さん和気あいあいとお店を冷やかして歩いていました。

 

   f:id:nonshan:20171217224105j:plain

上の写真。 " のぼり " と "ソーキそば " の看板のある店で

お昼を食べました。

 f:id:nonshan:20171217232155j:plain    f:id:nonshan:20171217232629j:plain

ソーキそば。隣にあるのは泡盛島とうがらし

ちょっとおソバに入れたのですが、

さすがに泡盛ですね。美味しかったです。

     f:id:nonshan:20171217234851j:plain

お椀、一脚 200円。

塗りのお椀。ダンボールの中にガサッと入っていた中から。

ところが、お椀が一つしかなく、フタが四つも出てきて、

フタを三つ、サービスしてくれた。煮豆を入れよう!!

f:id:nonshan:20171217235946j:plain

世田谷のパクチー農園の人からパクチーを2株。と、パクチーの種、200円。

端境期なのか、なかなか手に入りにくいので、

パクチー好きの私は、思わず飛びつきました。

別のお店で、ヒヤシンスの球根の水耕栽培用を。

花芽がいっぱいついているので、楽しみです。

f:id:nonshan:20171218000027j:plain

洋書さんではなく、昔の教科書を扱っている店。

右上は、「高等小学校理科書」。液体の浮力について。や、力点について。

明治26年の印刷。和綴の教科書。                      

下は、常磐津文字太夫直傳。
左上は、明治26年、「高砂」で、観世太夫の語る言葉が書かれているものらしい。

書かれている文字の流れが美しい。

      f:id:nonshan:20171218004434j:plain

東急世田谷線路面電車です。2両編成のかわいい電車です。

 

    f:id:nonshan:20171218004932j:plain

パクチーは、早速、ナムルにしました。

 

パクチーと水菜、ネギの千切り。(いづれも、4〜5cm位に)

ネギは水でさらす。

ボウルに入れ、ごま油を回しかけ、

塩はほんの少し、砂糖は小さじ1/2ほど入れる。

鶏がらスープの素 小さじ2/3

水 小さじ2(水分が足りない時)

白炒りゴマ 大さじ3

調味料を入れたら、大きく混ぜる。

 

出来上がり。