Hellこんにちは。わたしTime

いえ時間が好き。他愛のない日常とアート作家生活。

フォトグラムのモデルに?

ちょっと恥ずかしくも、楽しい経験をしました。

友人の写真家から「 お願いごとがあります 」のメールが入りました。

ドキドキしながら開けると、「 モ・デ・ル になってください 」の文字が。

 

早速、連絡を取ると、

「 あなたが写真に興味を持っていたので・・・」

納得しました。

子供の頃、夏休みの自由研究で「 日光写真 」を経験した方も多いと思います。

友人はその「 日光写真 」を基本にした感光紙に直接、映像を写す方法

フォトグラム制作をしています。

写真家のマン・レイも暗室で印画紙の上に物体を置き、

一瞬電気をつけて感光させて、それがシルエットとして写るというものです。

カメラを使わない写真技術です。

     f:id:nonshan:20190130165541j:plain

白黒のシルエットだけの写真です。

見目形が分からないので、お引き受けしたのですが、

顔立ちは分からなくても、姿はわかりますよね。

 

大きな感光紙の前で色々と動き回りポーズを決めます。

そして、30秒位静止。

現像液、定着液に浸けたり、水洗い。次第にシルエットが現れてきました。

実物大の私です。

何とも言えません。

5、6枚制作して終了しました。

 

幕末の頃、坂本龍馬高杉晋作などが写真撮影をする時には、

屋外の日中で感光に10〜20分位、屋内ではもっとかかったと思います。

その間、ジーと動かずにいるのは至難の技だった事でしょう。

 

今回は、もちろんその時代とは違うのですが、

暗室の中で、光源もピンポイントで強いので静止時間は30秒位でした。

現像後、微妙に動いたところが波打ったように写し出されていました。

 

素朴な仕組みですが、面白い世界です。

以前、試みたのは日差しの強い日、印画紙の上に物を置き、

印画紙が黒っぽくなったら光を遮断して感光を終えていました。

その後の処理が出来なくて、コピー機で写ったものを複写・保存しました。

アー、なんてお粗末な事でしょう。